Skip to content

Posts from the ‘日記・つぶやき’ Category

6
11月

マイクル・クライトン氏、彼岸へ

66才。早い、早すぎるよ。
小説をあまり読まなくなっているぼくが、新刊が出たら必ず買うことにしていた一人なのに。

面白くない作品はひとつもないけれど、ぼくはやはり『ジュラシック・パーク』。

本屋で、クライトンの新作だ、と思って見つけたハードカバー。いつもの酒井さんの翻訳、そして表紙が生頼範義のイラストでティラノザウルスにヘリコプター! 舞台は現代だ、ということは! クライトンの、コナン・ドイルへのオマージュに違いない、と思ってドキドキしながら買ったこと、あの書店の平積みの状景をよく覚えています。

スピルバーグが映画化というのもある意味必然……ぼくより世代は少し上だけれど、でも間違いなくぼくが読んでいたのと同じ作品を読んで、同じように恐竜や宇宙にわくわくする少年時代を送った彼らが生み出す新たな物語。

作品ごとにがらりと舞台を変えながら、そのたびに最新の科学技術や、そのときどきの社会状況を盛り込んで、ポジティブでリベラルな姿勢を感じさせつつ、息もつかせないストーリーを展開してくれたクライトンはまさに、現代社会で大人になってからも読み続けることのできるコナン・ドイルでした。

幸か不幸か、昨年出た『NEXT』は、ゆっくり時間ができたときのために「とっておき」積ん読状態だったのと、彼の人生を読むより彼の紡ぎだす物語を読みたいと思って読んでいなかった『トラヴェルズ』……ああ、もうこれしか読めないのか……。

マイクル・クライトンの本一覧(アマゾン)

15
10月

Blog Action Day

前の投稿はBlog Action Dayに呼応したものなんですが、日本では低調?
みんな一斉に書く(というか予定稿を書いておいて期日アップする)と思っていたのだけれど、ぼくがRSSで読んでいるどこのブログも書いていない。
まあこのこと自体が、貧困が「隠されている」ことなのかもしれない(まあ単にBlog Action Dayが知られていないだけだと思うけど)。

7
10月

黒胡椒が効いている

Hot Pepperの表紙がモノクロに。
普段この雑誌を手に取ることはないんですが、そんなぼくの眼をもひいたのですから、効果的ですね。
smapと書くだけで、smapの新しいアルバムの発売を予測させることができる状況とあいまって、この広告はうまい。

17
9月

鼻ほじりながらWikipedia

今電車の中なのですが、隣のおじさんがWikipediaからのプリントアウトを読んでいます。
項目は「譲渡」。
うーん、なんか必要にせまられての状況があるんでしょうが、そうであればこそ、プリントアウトして読むぐらいならなにかもっとちゃんとした文献やサイトにあたった方がよいと思うよ。
Wikipediaは実に有用だけれど、項目によっては、より詳細な情報へのポータルとして位置づけるぐらいがいい場合も少なくない。
まあ、鼻ほじりながら読んでるので、大した状況ではないんだろうけど。

4
9月

「えらいひと」

前にも書いたような気がしますが、今の子どもをおしえるのはとてもとても大変なのではないでしょうか。
大人がしんどくなるだから、こどもはもっとしんどいだろうなあと。

明らかなウソ、ごまかし、強弁。責任逃れ、バックレ、放り出し。
「えらいひと」であるはずの、つまりは子どもの見本であり目標であるはずの人々が、テレビで大っぴらにそのようなことをする。

正しいことが行われていないだけでなく、正しくないことや間違ったことが行われても、「えらいひと」はバックレればそれで終わり。

「えらいひと」でいるのは得らしい、と、「えらいひと」になろうと思えばまだよいほうで、大半の子どもは、自分が「えらいひと」になれないことを悟るか、「えらいひと」になっても大したことはなさそうだとわかり、結局なにをしても無駄、なにを言っても無駄、というふうになるのではないかと思います。
そうなるのが自然ですよねぇ。

しかもじっくり考えてそうなるというよりも、空気で感じて、何となくやる気や気力をなくすことになるのだろうから、自分でもどうしたらいいのかわからなくなってしまうんじゃないか。

よい見本がない。モデルがいない。
……って、もう十分大人の僕が言っていてはいけないか。

でも道はあるよ。
落ち込まずあきらめず、すこしずつでも進んでいけば。ね。